結城さくなプロデュース!Robloxゲーム制作コンテスト - コンテスト規約
結城さくなプロデュース!Robloxゲーム制作コンテスト(以下、本コンテスト)への応募希望者は、株式会社DEVLOX(以下、弊社)が定めるこのコンテスト規約(その他、弊社が公式サイトにて別途提示する応募要項を含め、以下あわせて本規約)の内容を十分に理解し同意したうえで、本コンテストに応募してください。
応募資格
- 本コンテストは、法人、団体、または個人が応募することが出来ます。
- 国籍や年齢は不問です。
- 団体で応募する場合、代表者を1名定めた上で、メンバー全員に本規約への同意確認を行なった上で応募してください。
応募期間
本コンテストの応募期間は2025年4月28日から、2025年5月30日23:59まで(日本時間)です。
応募方法
- 指定のフォームからご応募ください。なお、本コンテストへの応募には以下のものの提出が必須です。
- Robloxバーチャル空間のURL
- 開発チーム体制(Roblox IDおよび開発実績・ポートフォリオを含むこと)
- 企画書(ゲームの概要、アップデート内容、今後の展望など)
- なお、動画などの補足資料(YouTubeリンクなど)や、その他ドキュメント(ゲーム設計資料、アートコンセプトなど)を任意でご提出いただくことも可能です。
- 本コンテストの応募にかかる一切の費用は、いかなる理由においても応募者の負担となります。
- すべての権利侵害等に関わる問題は、応募者の責任と費用負担で解決してください。
応募要件
- 本コンテストにおいて審査対象となる応募作品は、以下の要件を満たす必要があります。
- 指定のフォームから、必須の提出物が全て提出されていること
- Robloxの利用規約に抵触しないコンテンツであること
- 応募者によるオリジナルのコンテンツであること
- 第三者の著作権や、その他の権利を侵害していないこと
- 結城さくなさんのボイスや、サウンドの利用は出来ません。
賞品
- 本コンテストの受賞作品には、以下の賞が贈られます。
- 大賞(0〜複数作品)
- 結城さくなさんによる監修・プロデュース
- 結城さくな様による発信協力
- GeekOut、DEVLOXによる開発の伴走
- Robloxのスポンサー広告と、開発リソース及びその費用支援(合計最大50万円)
- 佳作(0〜複数作品)
- GeekOut、DEVLOXによる開発の伴走
- Robloxのスポンサー広告と、開発リソース及びその費用支援(合計最大30万円)
- 審査の結果は変更不可能で、不服申立ては受け付けることができません。また、受賞作品が無い場合もございます。予めご了承ください。
- 賞品の内容は、弊社の裁量により変更・中止される場合がありますので、予めご了承ください。
- 受賞者は、賞品の受領に起因する全ての連邦、州、国または地方税に対して責任を負うものとします。なお、支援金の支払にあたり、必要となる源泉徴収(租税条約に基づく源泉徴収を含む)を行う場合があります。
- 応募者のご都合(登録内容の不備、連絡先変更、長期不在等)により、一定期間連絡が取れなかった場合や本規約違反が確認された場合、受賞は無効となることがあります。なお、受賞が無効となった場合でも、弊社は別の受賞者を選出いたしません。
保証
- 応募作品ついて、応募者は以下に掲げる事項を保証いただきます。
- 応募者が自ら創作するゲームであり、開発を外注していないこと(素材制作等の部分的な制作発注は除く)
- 応募作品の権利を応募者が保有していること
- 応募者のオリジナル作品であり二次創作ではないこと
- 第三者の知的財産権(発明、考案、意匠、ノウハウ、商標権、著作権その他の知的財産に関する一切の権利(産業財産権の登録を受ける権利を含む)をいう)、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権、その他の権利を侵害していないこと
権利の帰属
応募作品の権利は、応募者が保有するものであり弊社に移転するものではありません。
なお、弊社及びコンテスト運営会社が保有するSNSやホームページ等で応募作品を無断で公開させていただく場合がございます。予めご了承ください。
特記事項
- コンテストの内容・支援内容・スケジュール等については、主催者の判断により予告なく変更または中止をする場合があるものとします。
- 応募にかかる一切の費用は、いかなる理由においても応募者の負担となります。
- 弊社及びコンテスト運営会社(株式会社Brave group、GeekOut株式会社)は、本コンテストを通じて取得した応募者の個人情報を、本コンテストの運営のため及び以下の目的で使用します。
- 応募管理
- 本コンテストに関するお問い合わせ対応
- 弊社及びコンテスト運営会社が提供するサービスや、ゲーム開発等の協力の打診
- 各社のプライバシーポリシー